葬儀費用はどのくらいかかる? その準備に最適な保険は? |
葬儀は、中流のご家庭でも200万円かかっても不思議ではありません。 (財)日本消費者協会の第9回「葬儀についてのアンケート調査」によれば、 * 葬儀費用の全国平均: 199.9万円 ・ 式場、火葬、宗教関係費用、飲食を含む。 ・ 納骨、四十九日法要費用を含まない。 となっています。 葬儀執行のご経験のない方にとって上の金額は、「えっ! そんなにかかるものなの?」という印象もあるかもしれません。 そこで、当サイトでは、「中流家庭として一通り形の整った葬儀」を執り行うとすれば、いったいいくらかかるのか、独自にシミュレーションを行い、見積もりを作ってみました。 結果は以下のとおりです。 《概要》 1 通夜・告別式費用・火葬費用 2,051,700円 葬儀業者直接費用および葬儀業者を仲介して支払う費用 2 宗教関係費用 700,000円 僧侶へのお布施、戒名 3 四十九日(七七日)納骨費用 320,725円 お布施、墓地石材店作業費など 総費用 (死去から納骨まで) 3,072,425円 → 詳細見積もりはこちら 当サイトのシミュレーションでは、合計で300万円を超える金額となりました。消費者協会のアンケートにはない四十九日・納骨の費用も含めていることもありますが、その他の費用も消費者協会のアンケート結果(全国平均値)を少し上回る金額となっています。 詳細見積もりのページをご覧いただくと、一口に葬儀費用といっても、単に式場費だけではなく、棺、骨壷、火葬費、火葬場への送迎、遺体運搬・保管、飲食、礼状など、数万円~数10万円の金額の集計値であることをご理解いただけると思います。 個々の費用の中には節約可能なものとそうでないものが混在していると思いますが、現実的には、突然の出来事で2~3日以内に決めて実行しなくてはいけないため、「よく調べて節約する」ということが困難と考えられます。 したがって、葬儀費用300万円という想定は決して過剰とは言えないでしょう。 そこで、葬儀費用の準備としてお奨めなのが、終身保険です。 10年間、あるいは70才までというように、保険期間に終わりがある定期保険は、葬儀費用準備には適さず、一生涯の死亡保障が得られる終身保険を活用するのが道理にかなうと考えます。 終身保険の場合、一般に、短期払いといって、保険料を一生涯支払うのではなく、たとえば、60歳まで、70歳までなどに一生分を全部支払い終えてしまうような設定が可能です。 通常は、このような短期払いを活用すると、払込む保険料の総額よりも、死亡保険金額の方が高くなりますので、葬儀費用の準備として合理的であるといえます。 同様に、葬儀費用ばかりでなく、お子様など次世代の方に引き継ぐ資産の準備にも活用できる保険です。 |